地元の祭りは誰のものなのか


今週のお題「これって私の地元だけですか」

 

先日、びわ湖花火大会で「優良観覧席」が設けられたことが話題になりましたね。

 

有料席と道路の間に設けられたフェンスの高さが目隠しで4メートルもあり、楽しみにしていた地元住民の方を中心に色々と物議をかもしたようです。

 

お祭りについては私も思う所があり、私の地元、大阪の泉州地区では毎年9月になると「だんじり祭り」というお祭りがあります。

大阪府岸和田市が発祥の祭りで、何十、何百人もの地元有志が町毎に山車(装飾屋根のついたデカい台車)を引っ張って市中を駆け回る、という勇壮な行事です。

 

この祭りに命を捧げるくらいの熱狂的な人も多く、小中の同級生等はだんじりの為だけに地元に就職する猛者もいたほどです。

 

ただ、自分はと言えば幼少期は祭事ごとに全く興味が無い人間で、当日は家でゲームをしているか、映画を見て過ごすのが恒例でした。(新卒早々に地元を離れました)

 

そんな幼少のある年、最終日の祭りが終わった後に友達を労いがてら、お菓子と甘酒目的で地元の公民館に行きました。

 

丁度、だんじりを車庫?に納める所でした。

 

とても印象的だったのが、納める際、恰幅の良い大の大人が皆、車庫を囲んで祭りの後を惜しんで泣いていました。

 

その異様な光景に、子供心では「え?そんな泣く事…?」と、若干引きながら見ていましたが、今思えばそれくらい地域住民にとって、祭りは愛着のあるものだったいうことでしょう。(大人になって成長したな、と思った瞬間です)

 

なので、今回の花火大会の件は、4年ぶりで楽しみにしていた地元の住民の気持ちも少し分かり、さぞかし残念だったろうな、と思います。

 

 

ただ一方で、主催者側の「事故を防ぐ為」という意見はそれ以上に共感してしまいました。

 

今年、4年ぶりに開催された花火大会への来場者はおよそ35万人で、これは開催地の大津市とほぼ同じくらいだったそうです。

 

久々の開催で万が一の事態を避けるために、主催者側も苦渋の決断だったかと思います。

 

 

私の地元の「だんじり祭り」も、小さい頃は「○○がケガした」「●●町のだんじりがこけて電柱が折れた」となどいう話をクラスでよく聞きました。

 

今も振り返るために少し検索していると、サジェストに「〇者」、「事故」って普通に出てくるんですよね。楽しむための祭りでこうなっては本末転倒かと思います。だんじりだけに。ってか、事故多いな(;^_^A)

 

長年地元に住んでいるとどうしても、「そういうもんだから」となってしまいがちですが、今はSNSの普及もあり、規模が大きくなればなるほど勝手を知らない人たちも増えてきます。

皆が楽しく、毎年お祭りを楽しめるように、主催者側に一層の配慮が求められている、と思いました。

 

来月は出張で合間に空きがあるので、時間があれば久々に地元の祭りも見たいと思います。青年団の方は、熱中症に気を付けて頑張って下さい。それでは。

台風被害による火災保険

こんばんは、kosukeです。

 

帰宅後、事務作業と明日の準備が終わって、気づいたらこんな時間になってしまいました。

毎日更新はスケジュールの関係もあり厳しいですが、3日坊主にならないように備忘録もかねて書いていきたいと思います。

 

今日は訪問アポが続きましたが、台風も過ぎ去った事もあり、比較的涼しげで穏やかに動けました。

 

とは言えお盆を直撃し、被害を受けた方や帰省のスケジュールに影響を受けた方も多かったと思います。

 

今回は大丈夫だったのですが、数年前の大型台風で、大阪の実家の瓦が10枚以上飛ばされるという、憂き目にあいました。

 

 

そこで役に立ったのが「火災保険」です。

 

 

火災保険、という名前から意外と思われる方もいるかも知れませんが、火災保険は”火災”だけでなく、風災や水災時にも使えます。

 

中でも風災は、基本保障の中に入っているケースが殆どです。

(水災はハザードマップなどを調べながら、任意で付ける人が多い印象です。)

 

うちの実家のように、

・屋根瓦が飛んでしまった

・屋根の板金がずれて雨漏りしてしまった

 

といったケースや、他にも

・風による飛来物でガラスが割れてしまった

 

等の場合も火災保険の対象となります。

 

被害にあわれた方は、業者さんに修理を依頼する前に一度、お手元の保険証券を確認をしていただくと良いかと思います。

(保障内容や免責金額(事故負担額)によっては、適用にならないケースもありますので、詳しくは保険会社のコールセンターに確認してみてください。)

 

幸い、うちの実家は自己負担なしで入っていたので全額15万くらいの修繕費が下りたようです。実家の保険は私が組んだので、二重の意味でホッとしました。

 

何かのお役に立てると幸いです。それでは本日はこの辺りで。

初ブログ

初めまして。保険営業マンのkosukeです。

 

この度ブログを開始してみました。

 

初投稿なので、自己紹介がてら書いていきます。

 

今から15年ほど前、学生時代にmixi(20代の人はもう知らないかなぁ…)をやっていた程度のブログど素人なので、至らない所も多々あると思いますが、

 

少しでもお役に立つ内容を発信できるよう頑張ります。

  • 自己紹介
  • なぜブログを始めたのか
  • まとめ

自己紹介

本日現在、36歳の男。既婚者。

モルモット2匹とハムスター1匹の5人(匹)暮らし。

 

リーマンショック後の2009年に大手国内保険会社に新卒で入社。

「20代で年収1000万円いけるよ~」という先輩の甘い誘いに乗り、保険のホの字も知らないまま、大した目的もなく入社してしまいました。

 

人の役に立ちたい!という思いだけはあったので遮二無二にやりましたが、飛び込みやノルマに追われる日々と、売上第一でお客様が二の次になってしまっている職場環境に嫌気がさし、丸3年で転職。

(この頃になると「収入よりもやりがいや!」と息巻いておりました。笑)

 

一社専属から、多様化する世の中のニーズに合わせる形で色々な保険会社をあつかえる乗合代理店に移って、今年で12年目に突入します。

 

乗合代理店で色々な相談を経験したことで、現在は保険だけでなく、ライフプランニングや投資の事など、様々なお客様の相談にも乗れるようになりました。

 

大変な時期も長かったですが、現在は保険営業マンとしても軌道に乗り、自分もお客さまも満足できる仕事をしたいと考えています。

 

なぜブログを始めたのか

保険営業マン、というか金融業に携わる人はご存じでしょうが、この業界はとにかく勉強することが多いです。

 

私も長年やってきたこともあり、トップセールス!…とまでは言えないまでも現在は何とか毎年MDRT基準を満たせるくらいは仕事が出来るようになりました。

 

その中で得た知識や情報、体感した事を少しでも皆さんにお伝えして、自分がこれまで仕事で携わった人たちや社会への恩返しが出来ればいいなと思い、このブログをはじめようと思いました。

 

〇〇生命時代、「kosukeは日本語出来へんなぁ~」と、よく上司から弄られてたので未だに国語力には自信がありませんが、保険やお金にまつわる事の不安や、同じように営業の仕事をしている方と、共感が出来ればいいな~、と思っています。

 

まとめ(書きたい事)

そういったわけでブログの内容は

保険業界のぶっちゃけ話(コンプラに気を付けながら)

・営業ノウハウ的な事

・本やセミナーの感想など

・趣味とペットの話

 

こんな感じの事を書いていきたいと思います。

 

(気分で適宜追記・修正します。)

 

よろしくお願いいたします。